3月うさぎ

calender entry comment trackback category archive link
3月うさぎ
080214_2130~01.jpg
これは蛍の光。
正確に言うと、「蛍」というお店で使っていた電飾の光。
ついたり消えたりするタイミングが本当に蛍チックでした。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
こんなところに舞妓はん
3月うさぎ
080305_1331~01.jpg
舞妓はん二人が輸入物のおしゃれ雑貨を見ているところ。
う〜ん、舞妓になんかならんかったらよかったどすなあ。うちら中身は普通のギャルやもんなあ・・・とでも言っていそうな。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
大徳寺の壁
3月うさぎ
080305_1713~01.jpg
大徳寺の壁。
意匠と構造と2役をかった瓦。
続きを読む >>
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
冬の賀茂川
3月うさぎ
080306_1606~01.jpg
賀茂川。
近頃は中州が増えて困っているらしい。
そう言えば、ここにも、あそこにも。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
大原の里
3月うさぎ
080406_1507~01.jpg
今日は春の大原へ出かけてきました。
少し山歩きもしました。(いきなり急斜面だったので、バテましたが・・・)
江文神社から、金比羅峠の途中まで。
桜にはまだ早いこの山ではこぶしが美しい主役になっていました。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
裏道
3月うさぎ
080417_1433~01.jpg
大徳寺への裏からのアプローチ。
この路のおかげで、娘は自転車と一輪車に乗れるようになりました。
秋は紅葉が鮮やかな赤に変わります。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
好日居
3月うさぎ
080503_1655~01.jpg080503_1633~01.jpg

友人のHALちゃんが、古い町家を改装してお茶処を始めました。
その名も好日居。
日々是好日居の好日居です。いい名前ですよね。そして、その名前にふさわしく本当にほっこりできる穏やかな穏やかな空間です。是非一度行ってみて。
場所は京都岡崎の平安神宮のあの鳥居に背を向けて南向きに歩いて30mほどの位置にある小倉山荘で左折してから更に30mくらい歩くと右側にあります。普通の地味な民家だから少し解りにくいかもしれないけれど、見過ごさないでね。
「好日居ーやってます。」の奥ゆかしい小さな看板が出ているはず。
昔、この場所は「京都パラダイス」という名前の遊園地だったんですって。かつて賑やかかりし頃の姿を思い浮かべながら、岡崎の美術館帰りにほっこり一休みするのにぴったりな場所です。

080503_1647~01.jpg

中国茶と薬膳の勉強をしたHALちゃんが、丁寧に丁寧に美味しいお茶をいれてくれます。
特に岩茶はおすすめです。少し高いけど、ミネラルたっぷりの香しいこの味を知ったら病み付きになりそう。疲れが身体から抜けていくのがわかります。

080503_1749~01.jpg

これは、好日居のすぐそばの山崎書店という本屋さん。
間口は小さいけれど、なかなか古書が充実しています。本好きな方にはこちらもおすすめ。
あちこち京都
comments(3)
trackbacks(0)
BAZAAR CAFE
3月うさぎ
080530_1431~01.jpg080530_1432~01.jpg
同志社大学の近くのBAZAAR CAFE。
宣教師さん?が住んでいる家(一応ヴォーリズ設計だとか)をカフェにリフォーム(実はこのリフォームをお手伝いしたのも知っている人)。
あんな場所にこんな緑がモクモクしたカフェがあろうとは、前を通っていても分からないだろうな・・・。
今日は、お天気はいいけど日射は強くなかったので、外の席で植物達に囲まれながら健康的なお昼ご飯をいただきました。(ま、内が満席だったってこともあるんだけどね)
うん、いい季節です♪
本日の定食は、ブラジル・ランチ。
なんと、スタッフはすべてボランティアという非営利運営なのだそうです。・・・なもんで、営業日は、木〜日だけ。

あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
祇園祭宵山
3月うさぎ
080716_1929~01.jpg080716_1936~01.jpg080716_2006~01.jpg

今日は祇園祭の宵山。
昨日の宵々山はお天気が安定しませんでしたが(時々にわか雨が降ったり・・・)、今日はすっきりと晴れて人出も充分。
やはりこのお祭りを見ると、京都の夏が来た〜〜!!!って気分になります。

080716_1921~01.jpg

なんだかちくわみたいだけど、これは、今年初めて見た「はしまきおこのみやき」。
つまり歩きながらでも食べられるようにお好み焼きが箸に巻き付けてあるのです。
ちょっと面白いので買ってみました。ちなみに一本200円也。
(でも、これに具は入っていたのだろうか・・・)

080716_1914~01.jpg

いろいろと考えるもので、今年のトレンドとして、かき氷屋さんの氷にかけるシロップがみんなこういうグルグルコースターを通って自分で納得行くまで入れられる・・・というシステムに変わっていました。なかなか楽しそうだったけど、ついついかけ過ぎそう・・・。


あちこち京都
comments(2)
trackbacks(0)
足つけ神事
3月うさぎ
080726_1917~02.jpg080726_1935~01.jpg080726_1937~01.jpg

今日、7月26日は、下鴨神社(今や世界文化遺産の一つ)のみたらし祭り。
夕刻から出かけてみた。

080726_1954~01.jpg080726_1958~01.jpg080726_2011~01.jpg

神社に入ると、足つけ神事のためのろうそく(200円)を買って、列に並ぶ。途中で靴を脱いで足を膝上まで出す。門をくぐるともう足が水に浸っている。想像よりずっと冷たい。(湧き水だからね。)ろうそくに火をつけてずっと奥まで歩いて行って最後にろうそくを奉納する。なかなか美しいシーンである。

080726_2009~01.jpg

水から上がったところで、自分の名前とかぞえの歳を書いて神様の水に奉納。無病息災を祈る。

080726_2004~01.jpg

これは、神様のお水。(お持ち帰り用)

080726_2251~01.jpg

そして、お守りをいただいて、最後に夜店で本物のみたらし団子もいただいて帰りました。









あちこち京都
comments(10)
trackbacks(0)
大文字
3月うさぎ
080816_2017~01.jpg

フィンランド・レポートは、ちょっと一息。

今日の京都は五山の送り火。

これはうちの近所で見た大文字。
肉眼だとばっちり大きかったのになあ・・・。
(イメージを膨らませて見て下さぁい m(_)m)

「地蔵盆が終わって、大文字が送ると、京都の夏ももう終わりやなあ・・・」
という誰かの声が聴こえてきました。

あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
ガケ書房
3月うさぎ
081001_1509~01.jpg

京都では、近頃うわさのガケ書房。

書房というからには、ここは本屋さんなのです。

この角度からだと判りにくいけれど、この車は横に止めてあるのではなくて、
(壁に)突き刺さっているのです。
本の種類も徹底的に偏っていて(アート・ヴィジュアル系中心)そんなに大きくはないけど楽しめる本屋さんです。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
ディスプレイ
3月うさぎ
080731_1338~01.jpg

いいアイデア。
自家製の履物を玄関先にディスプレイ。
これなら、店舗はいらないね。
一足500円だって。
あちこち京都
comments(2)
trackbacks(0)
錦小路
3月うさぎ
081013_1409~01.jpg

久しぶりに錦小路を歩きました。
さすがに、3連休の最終日、賑わいすぎて歩きにくいほどでした。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
嵯峨野路
3月うさぎ
081021_1348~01.jpg081021_1348~02.jpg

実は今、オランダから客人が来ていて
そのおつきあいで連日京都観光をしています。
夫の妹がオランダ人と国際結婚をして、その嫁ぎ先のお兄さん夫婦とその娘+BFの計4人で日本に来ているのです。全員が180cm以上という背の高さ。(一人は2m2cmなんだって。)
京都もいざ案内しようと思うと、あそこも、ここも・・・とメニューが多すぎてついつい迷ってしまいます。
今日は、桂離宮を見学した後、嵐山へ。
すこぶるお天気が良かったのでそのデカイメンバーで可愛らしく?嵯峨野路をみんなでサイクリングしました。
さすがに自転車大国オランダから来た人々。
「自転車」はお気に召したようです。

写真は、常寂光寺。
紅葉にはまだ早いですが、苔がむせ返るように美しかったです。
なんとも秋が似合う寺。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
あずきや
3月うさぎ
081021_0933~01.jpg

前回書いたオランダからの一行は、全部で3週間に及ぶ長旅のため京都では4泊同じ宿を取りました。
町家タイプのBed&Breakfastです。
お値段もお手頃で、しかも交通の便もよく、宿主が英語を話されるということもあり、とても喜んでもらえました。朝食は和洋どちらかをリクエストできるようです。小さなキッチンも使用可で、彼らはお洗濯までお願いしたようです。
一棟貸しもあるので、日本人でも頭割りするととてもリーズナブルだし、京都に住まいを持った感覚も味わえて悪くないのではないかと思います。

あずきやホームページはこちら。
http://www.h6.dion.ne.jp/~azuki/
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
だるま寺の節分 1
3月うさぎ
 090203_1810~01.jpg090203_1757~01.jpg090203_1732~02.jpg090203_1808~01.jpg

西ノ京円町の近くにある法輪寺(俗名だるま寺)の節分祭をのぞいてきました。
ここでは鬼ではなくて、ひたすらだるま尽くし、どこもここも見事にだるまです。
だるまの朱色、線香の白が映えて、印象的に闇を演出しています。

節分の今日、京都ではあちこちで節分の行事が行われているようですが、
ここは完全に地元のノリ。
ご近所からつっかけでフラリって感じの下町の空気が逆にとても新鮮でした。
でも、観光客が押し寄せないところがここの良さなので、あまり広めたくはないという気持ちも・・・。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
だるま寺の節分 2
3月うさぎ
 090203_1759~01.jpg090203_1758~01.jpg090203_1800~02.jpg090203_1806~01.jpg

窓も提灯もみなだるま。
あちこち京都
comments(7)
trackbacks(0)
だるま寺の節分 3
3月うさぎ
 090203_1748~01.jpg090203_1740~01.jpg

中の休憩所ではハト茶がいただけます。
見よ、天井画もだるまです。

そして、大判焼きも。
あんこぎっしりであたたかくておいし〜い!
やはり焼き印はだるま。

節分とだるまって関係あったっけ?
あとで調べよ・・・
あちこち京都
comments(2)
trackbacks(0)
無鄰庵
3月うさぎ
090320_1559~01.jpg090320_1600~01.jpg

折角の陽気なので、南禅寺界隈で早春の散歩をタノシムことにしました。 

まずは明治、大正の元老だった山県有朋の別荘「無鄰庵」へ。
伊藤博文らと日本が日露戦争に進むかどうかの会談をしたのもここ。

造園家小川治兵衛によって施された大きな庭園には小川も流れていました。
川の中に大きなサギがいるの、わかる?




あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
疎水の道
3月うさぎ
090320_1648~01.jpg090320_1650~01.jpg090320_1708~01.jpg090320_1720~01.jpg

久しぶりに、南禅寺のインクラインを訪れました。

今はこのレンガも風化して、いい感じに風景と溶け込み魅力を加えている疎水ですが、当時この西洋風の構築物は、このお寺の境内で相当な違和感で以て迎えられ、賛否両論に湧いたというのもうなずけます。
時が経ってジャッジされることもある、という例の一つでしょう。

お隣、滋賀県の琵琶湖から水を引いたインクラインの道、そして当時あった鉄道の道を歩いてみました。

最後の写真は、夫と娘は、線路のレールの上をどちらが長く歩けるか・・・(これ、ムズカシイ。私は何度やっても3歩歩くと落ちる・・どうして?!)に挑戦しているところ。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
高瀬川の桜
3月うさぎ
090326_2016~01.JPG

高瀬川 の桜・・・ライトアップ!
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
外の居間
3月うさぎ
 090429_1437~01.jpg
090429_1439~01.jpg

寒くなったり、暑くなったり・・・
風邪をひいている人が多い今日この頃。
皆さん、お元気にお過ごしですか?

折角の大型連休の到来だというのに、
新型インフルエンザのせいで、
遠出気分に水を差された感がありますね。

我が家は、娘のバレエの発表会とその寸前練習のために
連休は返上。
せめて、近場ででも新緑の季節を味わおうよ!ってことで、
今日は、娘と二人でお弁当持って森林浴。
こんな環境が近くにある京都って本当に有り難い。

ここは市内の某所(4月のブログにすでに一度登場しているんですけどね)
少し歩くと、人がいっぱいいる場所です。
でも、少し離れると、ぽっかりと静かな木陰のテーブルを独占できたりもするのです。
小鳥のさえずりまで聴こえて、まるで別世界。

娘は、ここで消しゴムはんこを作っています。
(展覧会で注文をいただいた分をそろそろ仕上げないといけないので。。。)
いくつか作った後は、絵を描いたり、宿題をしたり・・・
私の方は、書きものを片付けてみたり・・・
まったく、自分ちの居間みたいに(実は、この場所、奇跡的にほとんど人目がないのです!)
超リラックスした連休の一日を過ごさせていただきました。

京都在住の方なら、ここがどこか判るかもしれませんね。
2枚目の写真がヒントです!




あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
アマーク・ド・パラディ
3月うさぎ
090429_1616~01.jpg

夕方まで外にいたので、少し冷え込んでしまいました。

で、帰りに少し温かいものでも飲んで帰ろうか・・・と
立ち寄ったのが、烏丸今出川をちょっと上がったところにある同志社大学の寒梅館の中にあるカフェ・レストランのアマーク・ド・パラディ。

空間は、大学にしてはオシャレな感じに仕上がっていますが、
料金は、大学が経営しているだけあって、一般よりも少し安めの設定。(だいたいスタバくらいの価格帯)
セルフサービスですが、それがかえって気楽な感じで悪くない。

アルコールだって飲めます。


あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
双龍図
3月うさぎ
 090702_1447~01.JPG

同じく建仁寺の法堂の創建800年記念に描かれた天井画
双龍図(小泉淳作筆)

こんな小さな写真のフレームに納めてしまうのが勿体ほど、実物は壮大なるスケール。

小泉氏は、この絵を特別な和紙を体育館に広げて、情熱的にまた湛然に仕上げて行く様子をたまたまNHKの日曜美術館で見たことがあります。

今回で実際に目にするのは3回目。(東京から友人が来ていたので見せてあげたくて)
何度見ても、このド迫力には、ただただ圧倒されます。
龍の顔は、一見怖そうでどこかユーモラス。雲の表現も独特で、暗い天井から3Dで飛び出て来るように感じられるほど生き生きと描かれています。

旧いものだけが素晴らしいんじゃない、いつの世でも、要は、どれだけ作品に入魂できるかだ・・・という教えてくれる一作(一作と言うには、とてつもなくデカイが・・)です。

あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
鉾の組み立て
3月うさぎ

090710_0954~01.JPG090710_0953~01.JPG

 四条に出たら、祇園祭の鉾の準備をしていました。
来週のクライマックスに向けて、これから洛中が賑やかになります。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
船岡温泉
3月うさぎ
090710_1945~01.jpg 

今日は、凪の提案で、ものすご〜く久しぶりに
銭湯に行ってまいりました。

西陣にある船岡温泉です。


凝った天井や欄間、美しい模様のタイルが大事に活かされています。
いくら京都だってこんな唐破風の小屋根のついたレトロなお風呂
はそういくつもないでしょう。


昔、だれかが「船岡温泉に入らずんば人にあらず」と言ったとか、言わなかったとか。

露天風呂だってあります。
ちょっとした小旅行をしている気分。

夏の銭湯はすぐにのぼせてしまうだろう・・と思ったけど、
なんと!2時間近い長風呂をしてしまいました。

夏の銭湯も意外にいいものです。



あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
大芝生
3月うさぎ
 090711_1430~01.JPG

ここは、京都の植物園。

前はよく通っているのだけれど、内に入るのは随分久しぶり。

京都生まれのうちの娘は、赤ちゃんの時から、学校に入るくらいまでは、ほとんど
御所とこの植物園を庭のように育ちました。

私が、所謂、普通の子ども公園がどうも苦手だったこともあり、他には、森林浴ができる、子どもが遊んでいても車の心配をしなくてもいい、夏も木陰で涼を確保できる、昼寝もできる、何時間でもいられる、お弁当も食べられる(食堂もある)、草花に触れられる・・・等々の理由で、週に一度はどちらかに通っていたのではないかと思います。
子どもをとき放ったまま、母親が読書できる場所なんて、そうそう他にはないですからね。

でも、凪の植物園の想い出というと、学校からの写生会や、たまにおばあちゃんと一緒に来たときのこと・・・母(私!)との思い出はほとんど消えてしまっているのです。
ショック、、、
でも、ま、いっか。
子どもの記憶というものは、得てしてそういうものなのでしょう,,,

遠くの方に白くぽちっと見えるのが、デカクなった凪です。
今日はほとんど人がいなかったので、大芝生を一周裸足で走りたい!と言って、
これは走っているまっ最中。

こんな暑い日に、まあ、元気だこと!


あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
祇園祭 2009
3月うさぎ
090715_2037~01.JPG 090715_1926~02.JPG090715_1929~01.JPG090715_2044~01.JPG

いよいよ京都も夏本番。
祇園祭の宵々山。

「ちまき どうどすか〜」
子ども達の声が響きます。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
上賀茂神社
3月うさぎ
090927_1118~01.JPG090927_1130~01.JPG 

娘の学校は、前期、後期の2学期制。
シルバーウィーク+木、金休み+この週末で、長い休みになりました。

そんな秋休みのラストの日、家にゴロゴロしているだけで終わるのも惜しいので、
久しぶりに上賀茂神社に出かけてきました。
(って、言っても、家から自転車で来れちゃう距離。)

このせせらぎが好きで、凪の赤ちゃん時代は時々来ていました。
今日は秋らしく、萩が川茂を飾っていました。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
calendar :::: entry :::: comment :::: trackback :::: category :::: archive :::: link admin :: profile :: RSS1.0 :: Atom0.3 :: jugem