3月うさぎ

calender entry comment trackback category archive link
ミルヒ
3月うさぎ
070617_1403~02.jpg

そういえば、これこれ。
(身内向けのショットで恐縮ですが・・・)
昨年の秋、娘が通う小学校の上の中高のオーケストラに呼ばれて、のだめカンタービレのシュトレーゼマンまたの名をミルヒ・ホルスタイン(=竹中直人氏)がゲスト出演。
その質問のコーナーで手を挙げて質問したうちの娘が「アナタ、指揮シマスカ?」と突然指名されて、なんと娘は9歳で生涯にして初めて(そしてたぶんこれが最後であろう)オーケストラの指揮をすることに。
ペパーミントグリーンのスカートの後ろ姿が我が娘。
ほら、タクトを持っているでしょう?
指揮の方は当然「天才現る!」というより、「鈍才笑われる!」って感じでしたけどね。。。ま、それもこの歳ではご愛嬌ということで。

これは、指揮の記念に竹中氏のサイン入りTシャツをプレゼントしてもらっているシーン。

雑雑記
comments(3)
trackbacks(0)
バナナ
3月うさぎ
080625_1551~01.jpg

バナナ1本500円バナナ
・・・本当にバナナだけど、こんな姿をしています。
よく見たら、正真正銘小さなバナナがついてるでしょ?

衝動買いしちゃいました。
でも、同じ500円でも、自分ならバナナの房の方が・・・と大抵の人はそう思うでしょうね。
だけど、コイツも嫌いじゃない。
なんとなくユーモラスな風にも見えて。
アートなきぶん
comments(4)
trackbacks(0)
スピログラフ again
3月うさぎ
080625_1201~01.jpg

北海道に住む義弟が眠っていたスピログラフを送ってくれました。(youちゃん、ありがとう♪)
私がブログにアップしたのを見て、夫の兄弟(4人!)からそれぞれにレスが届きました。
理数及び造形に強いN家のかつての子ども達は当時よほどこの定規に熱くなったのでしょう。とてもなつがしがってくれていました。
確かに私が昔遊んだことのあるスピログラフよりずっとプレートの数が多いような気がします。かつての格闘の跡がしっかり付着したボールペンのインクに伺えて、新品よりなんだかいいなあ・・・って思えました。
新N家のメンバーで近く新しいスピロ作品をご紹介できるといいですが。



アートなきぶん
comments(0)
trackbacks(0)
ひよどり日記
3月うさぎ
080623_1039~01.jpg080623_1058~01.jpg080623_1045~01.jpg080623_1046~01.jpg080623_1048~01.jpg080623_1049~01.jpg080623_1051~01.jpg080623_1054~01.jpg080623_1056~01.jpg

たまたま友人とひよどりの巣の話に。
そういえば、我が家のイヌエンジュの木にも4年前ひよどりが巣をつくり、ちょうど夏休みの自由研究のテーマを捜していたときだったので、これだ!と思い、小1だった娘といっしょに毎日観察日記をつけたことを思い出しました。
巣をつくってくれた場所がちょうど2階の娘の部屋の窓からよく見える位置だったので、
普通のレンズでも、ヒナの口の中までよく撮れて幸運でした。
お父さん鳥、お母さん鳥が入れ替わり立ち替わりヒナたちにえさを与え続け、いよいよ
ヒナが巣から飛び出した日は本当に感激でした。ピーピーと鳴き続け、あちこちぶつかりながらも飛ぶ練習を続ける姿に貼付けになりました。
いつ飛び立ってしまうか心配で心配で、目が離せず、こちらもほとんど外出もできずに
窓の外ばかり眺めていました。
なつかしいな。

p.s. 好日居さま 
一部しかご紹介できませんでしたが、こんな感じです。
下から2枚目の写真が、タマゴから孵ったばかりのヒナです。
複写なのであまりうまく撮れませんでしたので、また今度お会いするときに実物を持っていきます。
雑雑記
comments(10)
trackbacks(0)
本日の収穫
3月うさぎ
080622_1038~01.jpg

今日の苺。
ちょっと形がいびつですが味に支障はありません。

器は、手彫りの木の器。
無垢の材からのくり抜きです。
昔、子供が産まれた時に出産祝いとしていただきました。



日々あれこれ
comments(0)
trackbacks(0)
字通
3月うさぎ
080622_1043~01.jpg080622_1102~01.jpg

「字通」(平凡社)
見よ、この厚さ!
まずは、これだけの数の漢字があるということだけでも充分に驚ける。

漢字学者、白川静が90歳を過ぎて再構築させた漢字辞典、3部作のうちの一つ。
見ているだけでもホレボレする。
漢字の歴史、なりたちなどにもちゃんと言及しているところが、そんじょそこらの漢字辞典とは一線を引くところ。分類や編集も舌を巻くばかり。
最近NHKでも松岡正剛氏が亡くなる前の白川氏を訪ねる番組をやっていたが、あの大学紛争ではちゃめちゃになっていた時ですら、白川氏の研究室だけはそんなことは何処吹く風と灯りが消えないことで有名だったとか。

この本の初めのところにも
「知的教養の世界を回復したい」と書かれている。
推進したいではなく、回復したいと書いておられるところに、学者としての使命感が感じられる。
まさに偉業としか云いようがない。

080622_1117~01.jpg080622_1118~01.jpg080622_1120~01.jpg

中でも、眺めていて飽きないのは象形文字。
説明には、神事としての人々の行動が常に登場する。
太陽、山、水、大地、植物、動物、人・・・そして一番上段に神。
世界の様子が考えられないくらいシンプルだった時から文字はもう使われてる。コミューニケーションツールの役割を担った文字は記号化された絵画だということがよくわかる。


本を読む
comments(2)
trackbacks(0)
水無月
3月うさぎ
080607_1724~01.jpg

京都では有名なこの水菓子、名前は水無月(みなつき)。
ういろうの上にあずきのあんこが乗っただけのシンプルな(でも飽きがこない)和菓子ですが、遠い昔から京都の人にとってこのお菓子は6月に食べると決まっているのだそうです。
「よそもん」の私ですが、この話を聞いてからはもう6月というと「水無月」の気分です。不思議なもので。


神事的には、6月30日に食べるのが正しいとか。
上賀茂神社など、京都のいくつかの神社では「夏越の祓」「茅の輪くぐり」のお菓子として
水無月をいただくようです。夏に向けての厄払いのような意味合いで。
それにしても、いくら旧暦だとは云え、この梅雨の季節に水が無い月とは。
とりわけ今日はすごい雨。。。。。。
おいしいじかん
comments(6)
trackbacks(0)
おばんざい
3月うさぎ
080618_1522~01.jpg

これは、近所の「小川」というお豆腐屋さんが作っているおばんざい(惣菜)。
手前がひじき煮、奥が卯の花、どちらも絶品です。
お水がいいのか、出汁がいいのか、もちろん豆がいいからか・・・しっとりしていて、嫌みな甘さがなくて具沢山で。
でもそのせいかやはり人気があるらしくすぐに売り切れてしまうので、近くに住んでいても狙って買いに行く時に限って「もうありませんねん、すんませんなあ」と言われてしまいます。
今日は久しぶりに前を通ったら、偶然両方並んでいたので嬉しくなって買ってみました。
とっても身体にやさしいおばんざいです。

それに小川のお豆腐、木綿豆腐のことは「シロ」と呼んでいます。
お豆腐はみんな基本的には白だろうに・・・と思うのですが、買いに来る人、買いにくる人「シロください」と言っているので、思わず私も「シロください」と言ってみると、普通の木綿豆腐でした。
この呼び名、京都では当たり前なのかなあ?

いずれにせよ、こんなに美味しいお豆腐やおばんざいが容易に手に入るのは京都の強み。有り難や。有り難や。




おいしいじかん
comments(5)
trackbacks(0)
合歓の花
3月うさぎ
080617_1601~01.jpg
初めてうちの合歓(ねむ)の木が花を咲かせました。
幻想的な雰囲気を醸し出すピンク色の美しい花です。
(わかるかなあ・・・右上のかすかなピンク色・・・)
四季折々
comments(0)
trackbacks(0)
きのうのkiki
3月うさぎ
080615_2148~01.jpg

体重チェック!!

猫と暮らす
comments(0)
trackbacks(0)
ロケ
3月うさぎ
080614_1650~01.jpg

昨日、家の間でドラマのロケをやっていました。
ふと見ると、2時間ドラマの帝王?と云われるF.E氏がそこにいるので驚きました。
町内の集会所はにわか交番に替わっていて、何人かのニセお巡りさんとの絡みで演技をしておられました。
でも、ロケって大変ですね。車や野次馬を制止しながら、同じシーンを何度も繰り返していました。オンエアだとどんな感じになるのかな。。。

日々あれこれ
comments(0)
trackbacks(0)
ひまわりちゃん
3月うさぎ
080614_0943~01.jpg

ひまわりちゃんがボールをなげています。
いまはなつです。

ひまわりちゃんはすいかをたべたくなってきました。
そしてすいかのほうへむかいました。
そしてひまわりちゃんはすいかをもぐもぐ

ひまわりちゃんはとってもおいしかったので
すいかにキスをしました。

すいかちゃん、
そんなにおいしくてうれしいよ、といいました。

あきです。

ひまわりちゃんといちごちゃんは
いちょうともみじのはっぱをひろっています。

でもひまわりちゃんだけはそんなにひろっていません。
それでいちごちゃんが
もうちょっとひろったら?
といいました。







感想:
娘のnagiが5歳の時に書いた詩です。
私は以後、すいかを見るとひまわり、ひまわりを見るとすいかを思い出すようになりました。
写真の「すいか」もその頃のnagiが作ったものです。
たぶん、七夕のお飾りのために作ったんだろうな・・・。
works of nagi
comments(4)
trackbacks(0)
ジャングル化
3月うさぎ
080517_1717~01.jpg
我が家の北の庭。
6月ともなると、だんだんジャングル化してきます。
しかし、これも望むところ。
森を眺めて(・・・いる気分で)暮らすのが私の理想。
夏まで放っておくと空間がすべて緑に埋め尽くされていきます。
「何か動物が隠れていそう・・・」と来客にも言われます。
四季折々
comments(0)
trackbacks(0)
クッキーボランティア
3月うさぎ
080612_1237~01.jpg
娘の学校のボランティアでクッキーを焼きました。
全校生徒(約1000人)のおやつとしてのクッキーなので、一人2枚ずつ2000枚も焼くのです。さすがに疲れました〜。
本日のクッキーは、オートミール+レーズンとクルミ+チョコチップの2種類です。




日々あれこれ
comments(2)
trackbacks(0)
フジ
3月うさぎ
080611_1712~01.jpg
山で手に入れたフジの種を埋めてみたら芽が出てきました。

四季折々
comments(5)
trackbacks(0)
フィンランドの教育
3月うさぎ
080610_2046~01.jpg
夏にフィンランドに行くと公言したら、いろいろフィンランドネタの情報が入ってくるようになりました。
フィンランドは今何を言っても、学力が世界一になったことで注目を浴びているようですね。
友人の子供さんが通っている小学校がフィンランドの授業方式を真似た実験授業を行うから見に来ない?と誘われて・・・フィンランドはともかく公立小学校の授業も見てみたかったので(娘は私立の小学校に通っているため)行ってみることにしました。公立とはいえ、モデル校に指定されているところなので、いつもかなり実験的な授業に挑戦しているようです。
授業(5年生の)は、上手な司会の仕方について、自分の観点を述べて行くという形式のものでした。初めにモニターでAさんBさん二人のインタビューを見て、どちらの尋ね方を適切と思うか?という問いかけに、それぞれの児童が「私はAさんの方、なぜなら・・・」というようにディスカッションして、要点をまとめていくというようなものでした。
手もそこそこよく挙がっていたように思います。
ちょっと初めの設定自体に、片方を良いと言わせたいという作為が臭ったのは若干残念でしたが、子供自身の頭で考えて、それを口にする授業という主旨はとりあえずかなっていたかな・・・。
たぶん、日本の教育に欠けているところは、まったく真っ白なところから自分の意見を導きだすこと、そしてそれを声にして発表すること、その二つを鍛えるには、こういう授業が度々あってもいいのではないかと思いました。
しかし、そんな授業の内容よりも、教室に壁の無いオープンスクールで実際授業をしているところを初めて見たことが刺激的でした。
フィンランドでも、一つくらい地元の小学校を見学する時間が取れればいいのですが。

絵はフィンランドが世界に誇るムーミンのトーベ・ヤンソン。





雑雑記
comments(0)
trackbacks(0)
本日の収穫
3月うさぎ
080609_1928~01.jpg
自家製いちご・・・
まだまだ採れます。
案外ロングランです。


日々あれこれ
comments(0)
trackbacks(0)
見張り番
3月うさぎ
080607_2206~01.jpg
先日、御所のある京都御苑でミミズク(アオバズク)を見かけた・・・とブログにアップしたら、問い合わせをいくつかいただきました。
あの木の写真だけではなんだかよくわからな〜いということなので(そりゃ、そうだよね)写真を公開します。
ジャ〜〜〜ン!!これがアオバズクのオスであります。
残念ながらこの写真は私が撮った写真ではなく印刷物から拝借したものです。
実際はもうこれ以上に大きな目のように感じられました。体長は2〜30センチ程度。ちょっとマンガチックな風貌でしょ。そして、こんなひょうきんな表情で動かず見張り番をしてメスが育てているタマゴを守っているのです。お父さん!エライ!


雑雑記
comments(0)
trackbacks(0)
一日パン屋さん
3月うさぎ
080608_1511~01.jpg
080608_2258~01.jpg

今日は、ご近所のnejiさん(手作り時計のアトリエ+shop)が、一日だけパン屋さんになりました。オーガニックで美味しそうなパンがいっぱい並び、沢山の人で賑わっていました。パン屋さんになったnejiもすごく似合ってました。
nejiをこのままパン屋さんにしてしまうわけにはいかないけれど、これから一ヶ月に一回くらいはパン屋さんになっていただきたいな、って思いました。
ラズベリージャムもコーヒーも美味しくてウッキーでした。
おいしいじかん
comments(0)
trackbacks(0)
虫さされの薬
3月うさぎ
080607_1337~01.jpg080607_1338~01.jpg
草イチゴを焼酎に浸けて、虫さされの薬を作りました。
下は今日浸けた分、上は先週の金曜日に浸けた分。
先週分を一度使いましたが、なかなかgood!な使い心地。
強力!って言うのとは違いますが、アルコールが気持ちよく、気がついたらかゆみが引いているという穏やかな効き目。
この夏これで乗り切れるか?
日々あれこれ
comments(2)
trackbacks(0)
幸運な一日
3月うさぎ
080606_1427~01.jpg080606_1157~01.jpg
京都御苑で念願のアオバズク(ミミズクの一種)に遭うことができました。
御所を取り囲む京都御苑は豊かな緑に囲まれ、
大きな大きな木がたくさんあって、野生のアオバズクはそんな木を借宿にしています。
目がきょろっと大きくて、まるで置物のような可愛らしい姿にすっかりとりこになってしまいました。
今姿を見せているのはオスなのだそうです。
メスが卵を産んで温めている期間、オスは危険から守る為に
見張っているのだとか。
一日に2匹も野生のミミズクに遭えるなんて・・・今日は本当に幸運な一日でした。

この2本の木(楠と榎)の中にもそれぞれ小さく小さく写っているのですが・・・
ワカル??

日々あれこれ
comments(10)
trackbacks(0)
きのうのjiji
3月うさぎ
080603_1738~01.jpg
バードウォッチング中のjiji。
この頃よくメジロがやってきます。
この時は、2羽ヒヨドリが来ていました。


猫と暮らす
comments(2)
trackbacks(0)
ワラビー
3月うさぎ
080602_1556~01.jpg
(ひらパーにいた)横たわるワラビー。
日々あれこれ
comments(0)
trackbacks(0)
お化け屋敷
3月うさぎ
080602_1050~01.jpg
同じくひらパーのお化け屋敷。
娘とその友達2人が挑戦した。
友人2人は「こわかった〜!」と云いながらもニタニタ笑っていたが、娘だけは顔面蒼白。
やはりこの手のモノが苦手なのは母親(私)譲りらしい。
落ち着いたところを見計らって、何がこわかったの?と聞くと、「わからへん、全部目つぶってたもん」だって。音もイヤホーン外してたらしいし・・・
じゃ、何が怖かった??
・・・でも、ワカル。お化け屋敷はコワイのです!!!
日々あれこれ
comments(0)
trackbacks(0)
エルフ
3月うさぎ
080602_1031~01.jpg
昨日の運動会の代休を利用してひらパーへ出かけて来た。
そういえば、遊園地なんて何年ぶり?

これは木製のジェットコースター、その名もエルフ。
木製ならではの、揺れやきしみがウリなのだと云う。
なるほど、音がなかなかいい。
激しさの中に温かみがある。
日々あれこれ
comments(0)
trackbacks(0)
運動会
3月うさぎ
080601_1401~01.jpg
今日は娘の小学校の運動会でした。
お天気にも恵まれて(恵まれすぎてちと暑かったけど・・・)プログラムも順調に進みました。
写真は、6年生恒例の組体操。
ぴりっと決めて下級生を圧倒します。
日々あれこれ
comments(0)
trackbacks(0)
calendar :::: entry :::: comment :::: trackback :::: category :::: archive :::: link admin :: profile :: RSS1.0 :: Atom0.3 :: jugem