3月うさぎ

calender entry comment trackback category archive link
ハロウィン・パーティ
3月うさぎ
081031_2109~01.jpg081031_2042~01.jpg081031_2143~01.jpg081031_2038~01.jpg

さっきまでこんな怪しい空間にいました。
ハロウィン・パーティおばけです。

081031_2055~01.jpg

これは「ミイラを作ろう!」というゲーム。
トイレット・ペーパーでパパをぐるぐる巻きにします。

081031_2100~01.jpg081031_2130~01.jpg

これは、ハロウィン版福笑い。

081031_2108~01.jpg

そしてこれは、手作りブラウニーの上から子どもたちが自由にペインティングします。
うちの娘以外はすべてハーフの子どもたちです。

081031_2117~01.jpg081031_2118~01.jpg

かわいいよね。



西洋人は、やっぱりハロウィンというと燃えますね。
大人も子どもも一緒に盛り上がっているところがさすがです。
(実は、会場になったおうちは明日お引っ越し。
もう荷物は出したものの、明日引き渡しする家でパーティなんて
日本人の発想にはないよね。こりゃ、あっぱれ!)




四季折々
comments(2)
trackbacks(0)
柿の実
3月うさぎ
081030_0727~01.jpg

神奈川県の夫の実家の柿の木でとれた柿が葉っぱ付きで届きました。

もしかしたら、この木の柿の実を食べられるのは、今年で最後になるかもしれません。
 
夫の実家は、雑木林のような木々の中に埋もれるように建っている古民家なのですが、数年前に義父が亡くなり、その木の世話をしていた人がいなくなってしまったので、残された義母にとってこの成長しすぎた木々の手入れがだんだん負担になるようになってきてしまいました。しかも、家そのものも耐震の観点からするとまったく落第点なのでこの際ということで建て直しの話が出ています。
割合、順調に話が進んでいるので、もしかしたら来年中にはこの家と一緒にこの柿の木もサヨナラという可能性も出てきました。

建築家という職業を選んだ息子に設計してもらった家に住むのは母にとって大きな喜びになることは間違いないと信じているが、同時に長い間暮らした義父の想い出の詰まった家と別れるのはそれなりの思いがあると思う。
庭の柿の木一本にしても、サヨナラだと思うと、特別な秋のようにも思えてくる。
とにかく、そういう時期を迎えている・・・ということなのだろう。
・・・そういうわけで、名残の柿の実。
四季折々
comments(0)
trackbacks(0)
おばんざいやさん
3月うさぎ
081028_1158~01.jpg

京都では、お惣菜のことを「おばんざい」と言います。

京都市内のあるおばんざいやさんの設計を依頼していただきました。
もう、完成間近です。

その店舗では、我が事務所としては珍しくこんな花柄の壁紙なんて使ってみました。
おフランス製らしく、発色がきれいです。
建築アラカルト
comments(2)
trackbacks(0)
太陽堂のむぎせんべい
3月うさぎ
081027_1441~01.jpg

太陽堂のむぎせんべい。

今日の金継ぎ教室で出たおやつ。
福島のお土産だそうな。

むぎのおせんべいというのは初めて食べた感じがしました。
香ばしくて少し甘みもある
関西のお菓子にはない歯ごたえがありました。

おいしいじかん
comments(0)
trackbacks(0)
金継ぎ
3月うさぎ
081027_1535~01.jpg

金継ぎ教室に参加してみました。
欠損した器を漆(+α)で補修すること。
仕上げに金を使うので金継ぎというわけです。
金ではなく、銀や錫ということもあるようですが。

この写真は漆にとのこを混ぜているところ。
漆はかぶれやすいので、完全武装で臨んでいます。
空気だけでもかぶれる人がいるというので、少しドキドキでしたが、
なんとか大丈夫だったみたい。

乾くのに一定の湿度が必要というのが興味深い。
自然の材料を扱うだけに、なかなか奥が深そうです。
pastimes
comments(2)
trackbacks(0)
栗菓子
3月うさぎ
081025_2232~01.jpg

秋ですねぇ。
秋というと栗。
これは栗のお菓子。
おいし。
おいしいじかん
comments(0)
trackbacks(0)
あずきや
3月うさぎ
081021_0933~01.jpg

前回書いたオランダからの一行は、全部で3週間に及ぶ長旅のため京都では4泊同じ宿を取りました。
町家タイプのBed&Breakfastです。
お値段もお手頃で、しかも交通の便もよく、宿主が英語を話されるということもあり、とても喜んでもらえました。朝食は和洋どちらかをリクエストできるようです。小さなキッチンも使用可で、彼らはお洗濯までお願いしたようです。
一棟貸しもあるので、日本人でも頭割りするととてもリーズナブルだし、京都に住まいを持った感覚も味わえて悪くないのではないかと思います。

あずきやホームページはこちら。
http://www.h6.dion.ne.jp/~azuki/
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
嵯峨野路
3月うさぎ
081021_1348~01.jpg081021_1348~02.jpg

実は今、オランダから客人が来ていて
そのおつきあいで連日京都観光をしています。
夫の妹がオランダ人と国際結婚をして、その嫁ぎ先のお兄さん夫婦とその娘+BFの計4人で日本に来ているのです。全員が180cm以上という背の高さ。(一人は2m2cmなんだって。)
京都もいざ案内しようと思うと、あそこも、ここも・・・とメニューが多すぎてついつい迷ってしまいます。
今日は、桂離宮を見学した後、嵐山へ。
すこぶるお天気が良かったのでそのデカイメンバーで可愛らしく?嵯峨野路をみんなでサイクリングしました。
さすがに自転車大国オランダから来た人々。
「自転車」はお気に召したようです。

写真は、常寂光寺。
紅葉にはまだ早いですが、苔がむせ返るように美しかったです。
なんとも秋が似合う寺。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
ゴーストハウス
3月うさぎ
081018_1527~03.jpg

娘が通う小学校の学院祭バザー。
いよいよ大詰め。
今日は前日準備にかり出されていました。

ここの学校のバザーはハンパじゃありません。
何と言っても、日本で一番大きな私立小学校らしいし、
バザーの規模も日本一なのだと聞いた事があります。
なんと言っても、春から半年がかりでこのバザーの準備にかかるのですからかなり本格的。
そんなわけで、学校関係者のみならず、「イイモノが安く出る」との噂で、毎年一般客の長蛇の列が校門まで続くと聞いています。
でも、私は毎年どこかの係にあたっているので、一度もきっちり廻れたことがないので、残念ながらそんなイイモノにも出逢った覚えがありません。

上の写真は、図書サークルのママたちが奮闘しておられたゴーストハウスの一部。
学生時代を思い出し喜々として作業をしているママたちの風景もなかなか悪くないものです。

さあ、明日は本番。
お天気に恵まれますように。

日々あれこれ
comments(2)
trackbacks(0)
きょうのjiji
3月うさぎ
081013_0855~01.jpg

朝日の中で、草をかじるjiji。



猫と暮らす
comments(2)
trackbacks(0)
ハーブ
3月うさぎ
081016_0017~01.jpg

日曜日は娘の学校のバザーです。

私も、手作り品を作ったり、展示品の用意をしたり・・・このところ、毎日のように学校に通っています。
これは、当日売るオーガニックのハーブ。
ネパールから一時帰国中のシスターが持ち帰ってくださったもの。

シナモン50円、レモングラスとミントは30円。
高い?安い?
おいしいじかん
comments(4)
trackbacks(0)
秋の夕暮れ
3月うさぎ
081015_1729~01.jpg

夕暮れ時の賀茂川。
水面に鳥が沢山止まっていました。
四季折々
comments(2)
trackbacks(0)
錦小路
3月うさぎ
081013_1409~01.jpg

久しぶりに錦小路を歩きました。
さすがに、3連休の最終日、賑わいすぎて歩きにくいほどでした。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
ポジャギとチョガッポ
3月うさぎ
081012_2137~01.jpg081012_2136~01.jpg081012_2134~01.jpg081012_2133~01.jpg081012_2131~01.jpg081012_2130~01.jpg

うちの近所の高麗美術館が「ポジャギとチョガッポ」展をやっていたので見に行ってきました。
ポジャギとは韓国の風呂敷または布巾、
チョガッポとは、端切をパッチワークのように縫い合わせて新たな一枚の布に再生したもの。
「ポ」は包むこと、「福」=「ポク」と音が似ていることから、幸せを呼ぶとされているらしい。
韓国の包む文化。
何でも見てやろう
comments(2)
trackbacks(0)
ベトナム土産 その2
3月うさぎ
081011_0909~01.jpg

目の覚めるように鮮やかな刺繍のお財布。
これは、娘がいただいたお土産。

私たちが2年前に行ったベトナムでも、
町のあちこちで若い女の人たちが刺繍をしているところを見かけました。
ベトナム雑貨はやっぱり楽しい。


my collection
comments(3)
trackbacks(0)
ベトナム土産 その1
3月うさぎ
081011_0907~01.jpg

事務所のtanakaさんがベトナムに行って来た。
(遅ればせの夏休み〜。)

で、こんなかわいいお土産をもらいました。
名前入りの判子。
目の前で彫ってくれるのだとか。

なかなかいいものですねえ。
こういうお土産も。

tanakaさん、ありがとう♪
my collection
comments(0)
trackbacks(0)
ちゃんこ鍋
3月うさぎ
081010_2018~01.jpg

今日は、ちゃんこ鍋。
この秋、初めての鍋料理。
(ちょっとピント甘かったかな、、、)
おいしいじかん
comments(0)
trackbacks(0)
my village
3月うさぎ
081010_1447~01.jpg

ネパールから素敵な便りが届きました。

娘の学校の姉妹校がネパールのバンディプールという場所にあって、そこの学校との交流のお手伝いをしています。
今、むこうの学校のシスターが帰国されていて、ネパール校の子ども(むこうの6年生)が描いてくれたこの手紙を持ち帰ってくださいました。
正確に云うと、私宛の手紙ではなく、以前クリスマスカードを描いてくれたうちの娘への手紙なのですが。(そのカードを教室に貼っていただいていることもあって、これまでも数人からこんな手紙を受け取っています。役得です!)
今回も、あんまり素敵な手紙なので、随分うっとりしてしまいました。
既製品のレターセットが溢れている我が国では、いくら子どもからの手紙とはいえ、封筒まで手作りということはまずないですものね。

081010_1448~01.jpg081010_1449~01.jpg

文面から想像すると、どうやら学校に通う為に寮生活をしているようです。
my villageと書かれた絵は、ふるさとの村の絵なのでしょうか?
それとも、学校がある山村の風景なのでしょうか?
干している作物はなんだろう?
井戸がある、川がある、牛がいる・・・
味わい深くて、
そして随分昔一度だけ訪れたネパールの風景が懐かしく思い出されて、
ついつい何度も眺めています。

081010_1122~01.jpg


日々あれこれ
comments(2)
trackbacks(0)
3月うさぎ
081008_1611~01.jpg

緒形拳さんが亡くなりましたね。
本当に残念です。
亡くなってみて改めて、
「緒形拳」に似た人はいない唯一無二な俳優さんであったことを思います。

彼の演技は言うまでもないですが、私は彼の書もとても好きでした。
これは彼の自筆による詩です。
モンゴルに行った時に書いたのだそうです。
いい字です。


風葬

大原野にぽつんと
骨骨骨の棲む處あり
軈がて間もなく土になる
新らしい男は瑞雪に覆はれ
モンゴルの凍った風が吹き荒ぶ中
素裸で髪だけ靡かせて
午睡する
其處の地をシャルエンゲル
黄色い斜面とよんだ
太古からの習わし野葬
生ある者が詣でることは決してない
行くときは決してない
行く時は土に還る時
大原野は骨骨骨の棲む處あり

1991年の春節であった
緒形拳
日々あれこれ
comments(2)
trackbacks(0)
ディスプレイ
3月うさぎ
080731_1338~01.jpg

いいアイデア。
自家製の履物を玄関先にディスプレイ。
これなら、店舗はいらないね。
一足500円だって。
あちこち京都
comments(2)
trackbacks(0)
ベジうさぎ
3月うさぎ
080731_2135~01.jpg

うさぎ発見!
おいしいじかん
comments(0)
trackbacks(0)
ガケ書房
3月うさぎ
081001_1509~01.jpg

京都では、近頃うわさのガケ書房。

書房というからには、ここは本屋さんなのです。

この角度からだと判りにくいけれど、この車は横に止めてあるのではなくて、
(壁に)突き刺さっているのです。
本の種類も徹底的に偏っていて(アート・ヴィジュアル系中心)そんなに大きくはないけど楽しめる本屋さんです。
あちこち京都
comments(0)
trackbacks(0)
彼岸花
3月うさぎ
081001_1251~01.jpg

今日は珍しく3色の彼岸花を見ました。
一番手前が白、奥が赤、そして真ん中には、なんとピンクの彼岸花が・・・。
(少なくとも、ピンクの彼岸花を見るのは今日が初めて!)

それにしても、不思議なくらい彼岸花は時期をズラしませんね。
この、仏教的なデザインもある意味あっぱれです。

四季折々
comments(2)
trackbacks(0)
calendar :::: entry :::: comment :::: trackback :::: category :::: archive :::: link admin :: profile :: RSS1.0 :: Atom0.3 :: jugem