3月うさぎ

calender entry comment trackback category archive link
iPad2
3月うさぎ
 120525_1558~01.JPG

今回のパリのアパートはwifiの環境じゃない・・ということが判ったので、
持ち歩き便利なiPadを持って行くことにしました。(事務所用を借用!)

いろいろ便利なiPad。
使い方上手になったらいろんな展開も可能なんだろうな。

が、しかし、パソコンと同じように行きそうで行かない。
痒い所に手が届きそうで届かない・・・

これは、慣れの問題か。
はたまた。

それでもやっぱり、旅先でも何かmy通信手段を持っているのは、
なんとなく気持ちが楽なもんですね。


旅の支度・旅の余韻
comments(2)
trackbacks(0)
建築ガイドブック
3月うさぎ
120525_0015~01.JPG

我が家の旅では、 よくこの本が一般の観光ガイドブック(シリーズ)と共に旅の道連れとなります。

「美術品であれば展覧会が巡回してくるのを待つこともできるけれど、建築だけはこちらが訪ねないことには一生お目にかかれない」というのが夫の常套句。
そんなわけで公私ともに建築マニア?な私たちは、旅の目的と言うと大概、建築か町並みを
この目で見に行くこと。
好奇心と体力(あとlittle money)が尽きない限り、私たちの旅は続きます。

この本はB5サイズでさほど厚くもないので旅行中にカバンの中に偲ばせておけるのがとても便利。実際はもう少し沢山のデータが欲しいと思う事もしばしばですが、逆にデータが多すぎずそこそこ充実した数紹介してくれているのは有り難いな・・とも思います。(写真、小さくても全部カラーだし。)
たとえば、メインの目的地に行った後、残った時間にその周辺の建築物、あるいは町並みなどを見て歩けるのは大きな利点です。

今回のフランス行きは、夫はむこうの大学でのワークショップの指導などのため(つまり出張)ですが、午前中だけ行けばいい日も多いようなので、そんな日の午後はまたパリ市内または、イル・ド・フランス(パリ郊外)の建築巡りをするつもりで計画を企てています。
一応、夫は3回目、私も同じくまとまって行くのは3回目(通過だけとか一泊とか入れるともうちょっと増えるけど)のパリ。
さすがに有名どころはそこそこ既に押さえているので、今回はそれほどガツガツしないで済むかな・・とも思ったけど、実際また調べ始めると、パリはそんなに簡単に網羅できる街ではなかった・・・まあ、当たり前だよね。
そんなわけで、今回も時間許す限り歩き廻ります!

今回のお目当リスト↓

・国立図書館(Henri Labrouste)
・フランス国立図書館(Dominique Perrault)
・ギマール自邸
・湖畔のアーケード集合住宅
・サヴォア邸
・サン・ドニ大聖堂
・サン・ドニ・ド・レストレ教会堂
・ル・ランシーのノートルダム教会堂
・アブラクサスの集合住宅
・ピカソ・アリーナ




旅の支度・旅の余韻
comments(2)
trackbacks(0)
苔玉づくり
3月うさぎ
120523_1244~01.JPG 

最近は、中学の「技術」の授業にこんなモノを作ったりするんですね。

苔玉です。

苔の種類と生やす植物の種類は選ばせてもらえるそうです。

キレイに出来ました!と褒めてもらったとか。
早々と出来たので、あとはボロボロになっている友人のフォローに廻ったと、
ちょっと自慢げに話していました。


思えば私の中学生の頃とは、生活の質やスタイルそのものも随分変わっているような気がします。
だって、あの頃苔玉なんてもの一般社会に存在していなかったものね〜

昔の「技術」の定番といえば、糸のこで作る本箱だったような☆
works of nagi
comments(2)
trackbacks(0)
ハートのサクランボ
3月うさぎ
120521_1856~01.JPG 

ハートのサクランボ、みっけ♪
おいしいじかん
comments(3)
trackbacks(0)
金環日食
3月うさぎ
 120521_1827~01.JPG

今日はもう一日、この金色のリングのことで
もちきりでしたね〜^^
日々あれこれ
comments(2)
trackbacks(0)
南国カンガルーノート
3月うさぎ
120520_1557~01.JPG120520_1755~01.JPG 

いきなり決まった半月のパリ行き。
(夫が向こうの大学のワークショップの指導に行く為。
私は、旅のコーディネーター役兼身の回り係として便乗。
娘は学校があるのでおばあちゃんに来てもらっていっしょにお留守番。)

いつもの移動、移動の旅とは違って、今回は短期間ですがパリ(左岸)にアパートを借りることになりました。そこを拠点にあちこち街歩きして来ようと思っています。

久しぶりに一人の時間も多い旅になりそうなので、今回はちゃんと旅の記録をスケッチブックに残そうとひとまず決心。(昔は、旅というと毎回ちゃんとこういうノート作ってたのにね〜、、だんだんそういう余力がなくなってしまって、、)
今日は、買い物のついでに、ノートを捜しに行きました。

目にに止まったのがコレ!

「南国カンガルーノート」

ようするに、どのページもポケット付きのスケッチブック。
旅先では、チケットとかショップカードとかいっぱい紙モノが増えてしまうので、
今回はメモと共に日ごとに整理できるようにこのポケット付きノートのお世話になろうと思っています。

他にも、
「北国シロクマノート」(ただの白い紙)
「砂漠のラクダノート」(クラフト紙)
があります。

いずれも、旅心誘われるネーミング。。
旅の支度・旅の余韻
comments(0)
trackbacks(0)
5月の賀茂川
3月うさぎ
120519_0934~01.JPG120519_0934~02.JPG120519_0942~01.JPG 

新緑が爽やかな季節になりましたね。

賀茂川を歩くと緑の占有度がぐっと増えていました。

草花たちもぎっしり、大きな樹も葉っぱをぎっしり。

暑さ、寒さの厳しい京都・・・
こんなちょうどいい気候をしっかり味わっておこうと思います。
四季折々
comments(0)
trackbacks(0)
カップケーキ
3月うさぎ
120515_2145~01.JPG 

娘の調理実習第3弾!
カップケーキ!!

これもまた、素朴でいくつでも食べられそうなクセのない素直な味。
やるじゃん調理実習(^^)g

一学期は、毎週1回調理実習があるのだそうです。

母の楽しみもできました♪





おいしいじかん
comments(0)
trackbacks(0)
コンポート
3月うさぎ
120515_1554~02.JPG120515_1554~01.JPG120515_1553~01.JPG 

東京の友人から、2ヶ月遅れの誕生日プレゼントが届きました。

4月に京都に遊びに来る予定だったらしくその時直接渡してくれるつもりだったらしいけど、その旅行がなくなったので、あまり遅くなっても・・と、宅配で送ってくれたというわけです。

包みを開けてみると・・・

不思議な木工。
ラインはすべて一筆描き。

くるくるっと廻してみると、
あらあら不思議!

鍋敷きがフルーツバスケットに☆


蓼科で見つけたものだそうです。

・・なによりも、気持ちに Thank you♡
my collection
comments(0)
trackbacks(0)
Pure Bubble
3月うさぎ
120514_1541~01.JPG120514_1541~02.JPG

そういえば、13日は母の日。
娘が(母の日のプレゼントとして)こんなん買って来た〜!!と、ポロリと手渡してくれました。

ジェルパックなんですって!
顔に塗ると、シュワ〜パチパチパチ☆☆☆と、肌の上ではじけるのだとか。
ちょっとドキドキだけど、けっこうワクワク。
今度お風呂で試してみます。

お肌が驚いて、活性化してくれるのかな・・


むかしむかしは、こんな手の込んだ母の日をしてくれたこともありました。↓
母の存在が、世界の半分くらい占めていたかもしれない時代のこと。

最近は脳内をお友達に占拠されて、母はすっかり端っこの方に追いやれています。(たぶん)
でもでも、これが正常な成長なのでしょう。

そんなわけで、貴重なプレゼント、大事に楽しませていただきま〜す。
my collection
comments(2)
trackbacks(0)
上賀茂の家オープンハウス
3月うさぎ
120430_1639~01.JPG120430_1642~01.JPG120512_1413~01.JPG120512_1356~01.JPG120512_1350~01.JPG120512_1349~02.JPG120512_1349~01.JPG 
120512_1850~01.JPG120512_1851~01.JPG120512_1850~03.JPG

なかなか難産?だった「上賀茂の家」も、
ようやく竣工しました。(急な斜面、その上風致2種!)

心臓破りの坂を上がったご褒美に、抜群の眺望がお迎えしてくれるこの高床式住宅。
斜面の研究者が、初めて本格的斜面の住宅に挑んだ作品でもあります。

はっきりした数字は解らないけれど、昨日は200人くらいの人がこの坂を上がってくださったのではないかしら?
皆さん、おつかれさまでしたm(_)m
でも、皆それぞれにそのとびきりナイスな眺望にテンションを上げてくださるので、
こちらとしても感慨深かったです。

くい打ち作業でお世話になった東京の業者さんがわざわざ東京からオープンハウスに駆けつけてくださいました。
くい打ち職人さんとお施主さんが一緒に盛り上がってくれた打ち上げのビールの味は最高だぜぃ!!

これで、この春の竣工3/4が無事終了!
残すところあと一つ!(竣工の頃には、もう春というよりは、初夏・・・?)
建築アラカルト
comments(0)
trackbacks(0)
ショートケーキ???
3月うさぎ
120511_1950~01.JPG 

凪の調理実習第2弾!
ショートケーキ!?!?!?

し、し、しかし、
帰り道にガタゴト揺られて・・・

こ〜んなコトに、、、

出来上がった時は、凪の班のが一番速くてキレイに出来たのにぃ、、と
残念がってました。

でも、味はシンプルでおいしかったよ♪
お腹に入ったら、いっしょ!いっしょ!

関係ないけど、娘の学校の調理室は日本の中学で一番広いのだそうです。
へえ〜〜?!
(ホント、全然関係ないけど、、)
おいしいじかん
comments(0)
trackbacks(0)
この川の名前は?
3月うさぎ
120511_0042~01.JPG 

8月のアメリカ旅行とは別に、
急遽、今月末から2週間、この地図の町に行くことになりました!

海外です。
さて、これはなんていう町(都市)でしょう?


ヒント:川の中の島のカタチをよく見てね!
旅の支度・旅の余韻
comments(2)
trackbacks(0)
鳥羽土産
3月うさぎ
120504_2213~01.JPG 

きざみめかぶ

かつおぶし

干し梅

以上、

(自分ち用)鳥羽のお土産。


あちこちおみやげ
comments(0)
trackbacks(0)
ひまわりちゃん
3月うさぎ
120504_1529~02.JPG120504_1530~01.JPG120504_1533~01.JPG120504_1536~01.JPG 

一応、GWしかも、子供連れ(子どもと言ってもだいぶデカくなっていますが、)
ということもあり、海の博物館の帰りに鳥羽のシーパラダイスに寄りました。

ここは、アシカやセイウチ、イルカなどの海獣で有名な水族館らしいです。

その時ちょうどやっていたセイウチのショーを見ました。(しかもこんな至近距離!)

しかし、700kgもある巨漢の割には、身のこなしもしなやかで、なによりセイウチってこんなにお利口さんだったのね〜☆とびっくり。

音楽に合わせて、む〜す〜ん〜で ひ〜ら〜い〜て♪とジェスチャーをつけて芸をしていました。

ひまわりちゃん、やるう!
相棒はたんぽぽちゃんだったかな。。
旅日記
comments(2)
trackbacks(0)
海の博物館2
3月うさぎ
120504_1159~02.JPG120504_1159~01.JPG120504_1203~01.JPG 

「海の博物館」というだけあって、
海に関するもの(実物)がいろいろ展示されています。

特に、様々な木の船が展示されているこの棟はかなりの迫力です。
旅日記
comments(0)
trackbacks(0)
海の博物館1
3月うさぎ
 120504_1210~01.JPG120504_1240~01.JPG120504_1210~02.JPG
120504_1155~01.JPG

友人家族に誘っていただいて、
南鳥羽の「海の博物館」へ行ってきました。

設計は、内藤廣氏。
内藤さんは、この作品で建築界の賞の最高峰「日本建築学会賞」も
受賞しています。

建物そのものが船を想起させる力強くのびやかな建築です。
すぐそばに本物の海もあるので、終始磯の香りが漂っていました。
旅日記
comments(0)
trackbacks(0)
丸トレー
3月うさぎ
120427_1743~01.JPG120427_1745~01.JPG 

木工家の水野悠祐氏に、自宅で使う丸トレー注文しました。

一人分の湯のみとお茶菓子を一緒に乗せられるトレーが欲しかったので。

胡桃材にオイル蜜蝋仕上げ。

この仕上げだと、食器と同じように洗ってもよいのだそうです。



my collection
comments(0)
trackbacks(1)
5月の庭
3月うさぎ
120501_1700~01.JPG 

我が家の猫の額の小さな庭も、目一杯5月を楽しんでいます。

シダ類がムクムク起き上がる姿
・・・好きなんだよな〜ワタシ。


四季折々
comments(0)
trackbacks(0)
上賀茂の家
3月うさぎ
120430_1634~01.JPG 

上賀茂の家、ついに完成!
京都では屈指の「見晴らしの良い家」だと思います。
斜面の家の工夫もいっぱい!

12日にオープンハウスをします。
ご興味のある方どなたでもWELCOME!


建築アラカルト
comments(2)
trackbacks(0)
calendar :::: entry :::: comment :::: trackback :::: category :::: archive :::: link admin :: profile :: RSS1.0 :: Atom0.3 :: jugem